CATEGORY:ベトナム装備
2013年07月21日
ラフターマンのニコマート
カンフーギャングに盗まれちゃう ラフターマンのNikomat(黒)の紹介です
ニコマットと呼ばれる方もいるそうです

レンズは、純正標準の50mm F2.0
ボディーは、セルフタイマーとチャージレバーの先端に黒いプラスチック部品がついた 新しいロットのものです
このカメラ 普及機の割にはかなり優秀で、先に紹介したNikon F フォトミックFTnと同等の機能を有してます
プリズムの入った頭部が脱着できないだけ(拡張性がない)で、露出計の機能をもっており プロ好みの中央重点測光ができます
前から

右から

後ろから

左から

上から

レンズ NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm

このカメラ 速写ケースの下のみ装着で、ストラップに取り付けられたフィルムケースに特徴があります
色々調べたのですが 正体不明です
恐らく、金属製のスクリューキャップ型ケースを 太めのゴムバンドもしくはテーピングで巻きつけているように思います
今回は ゴムバンドを加工して装着してみました
参考写真も一緒に


ニコマットと呼ばれる方もいるそうです

レンズは、純正標準の50mm F2.0
ボディーは、セルフタイマーとチャージレバーの先端に黒いプラスチック部品がついた 新しいロットのものです
このカメラ 普及機の割にはかなり優秀で、先に紹介したNikon F フォトミックFTnと同等の機能を有してます
プリズムの入った頭部が脱着できないだけ(拡張性がない)で、露出計の機能をもっており プロ好みの中央重点測光ができます
前から
右から
後ろから
左から
上から
レンズ NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm
このカメラ 速写ケースの下のみ装着で、ストラップに取り付けられたフィルムケースに特徴があります
色々調べたのですが 正体不明です
恐らく、金属製のスクリューキャップ型ケースを 太めのゴムバンドもしくはテーピングで巻きつけているように思います
今回は ゴムバンドを加工して装着してみました
参考写真も一緒に
