CATEGORY:WW2装備
2013年06月11日
ジョー・ローゼンタールの装備
お馴染みM43-FJです 実物です

P41-HBTとカメラたちです
P41は中田さんのです

フィルムホルダーケースです
ローゼンタールは資料が少ないので・・・・・・・これは想像のケースです(何かの軍用品のようです)
右肩に細い革紐が見えるのでこんな感じではないかと・・・
ホルダー5枚(フィルムにすると10枚)と露出計が入りそうです

ガスマスクケースです
斜め掛けにしているのは、多分このMARK Ⅳではないでしょうか

そしてカメラ
グラフレックスのスピードグラフィックです
4×5のシートフィルムを使います
「父親たちの星条旗」に出てくるものとはレンズボードのデザインが異なります
リアの仕組みが戦後のものと異なります
現品は、フォーカルプレイングシャッターが不調です
レンズシャッターは元気です 「硫黄島の星条旗」もレンズシャッターで撮影さているようですね
こいつでみんなを・・・・・・・


最後にサービス眼鏡です
ローゼンタールもこんなメガネを掛けていたことでしょう

ローゼンタールについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください
よろしくお願いいたします
P41-HBTとカメラたちです
P41は中田さんのです
フィルムホルダーケースです
ローゼンタールは資料が少ないので・・・・・・・これは想像のケースです(何かの軍用品のようです)
右肩に細い革紐が見えるのでこんな感じではないかと・・・
ホルダー5枚(フィルムにすると10枚)と露出計が入りそうです
ガスマスクケースです
斜め掛けにしているのは、多分このMARK Ⅳではないでしょうか
そしてカメラ
グラフレックスのスピードグラフィックです
4×5のシートフィルムを使います
「父親たちの星条旗」に出てくるものとはレンズボードのデザインが異なります
リアの仕組みが戦後のものと異なります
現品は、フォーカルプレイングシャッターが不調です
レンズシャッターは元気です 「硫黄島の星条旗」もレンズシャッターで撮影さているようですね
こいつでみんなを・・・・・・・
最後にサービス眼鏡です
ローゼンタールもこんなメガネを掛けていたことでしょう
ローゼンタールについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください
よろしくお願いいたします

今週末は、大日本帝国軍 VS U.S.M.C.になりそうです・・・
来られるのであれば、武器は全然お貸しいたしますよ~♪
また鏡ですが、何種類もあったようです。
中には私物のものもあったのかと...
手元の洋書でいろいろ調べてみますね~
沖縄までの道中、お気を付けて
検討よろしくお願いいたします。