CATEGORY:WW2装備
2016年05月04日
確かに足は遅いですが なにか
3月20日 福岡サバゲーランド
saving private ryanごっこの続きです
米軍チーム
当日は第2レンジャー大隊 2名(ホーバス軍曹&メリッシュ)で参加いたしました
自分はトム・サイズモア演じるホーバス軍曹で
戦争ものでは ブラックホークダウンの車両部隊指揮官マクナイト中佐役が有名ですね

その時の 軍曹の装備をご紹介いたします
正面から タンカースジャケットにM43HBTパンツ
ノルマンディー上陸作戦時によく見られる装備です
M1カービンは着剣ラグを外してます
隠れてますが 右腰にM1カービンのマガジンポーチ
左腰にガバメントのマガジンポーチを装着してます
その両側に グレネードが装着されてます

右側は ガバメントとホルスター

背中は M1928ハバーザックにTボーンシャベル
右腰に M1938ワイヤカッター
真後ろに(今回位置が間違ってますが) M1942ファーストエイドポーチ
左腰に M1910キャンティーンセット

左側は コンパスケース
腕には レンジャー章とSFCの階級章

展開したところです
M1カービン、ガバメント、手榴弾、M1ヘルメット、アンクルブーツ、タンカース、HBTパンツは実物ではありません

軍曹の装備で特徴的なのは
各戦場の土をお土産で持ち帰る時用の缶々と

コンパスです
軍曹は一度も使いませんが

コンパスポーチはボタン違いで2種類あるようです
軍曹がどちらを装着しているか区別がつきませんでした

当日の米兵二人

ドイツ兵と戯れて遊んでました

こんな風に

あっ 弾がない!

ヘルメット投げ合ったり

拳銃撃ち合ったり

撃たれたり

映画の中のホーバス軍曹を切り取って見ました
上陸シーンです
アサルトガスマスクを装着してます

前面の装備配置がわかります

後ろの配置がわかるアングルです


お土産作成中
左手親指のテーピングと 右腕の輪も重要アイテムです

指輪も外せないアイテムです

ライアン捜索の指令が出たところです

背面装備の配置がばっちりわかります

ライアンが見つかったシーンです

タイガーが来る!(米兵はティガーとか呼びません)

M1カービンの弾が切れたシーン

ヘルメット投げ合うシーン
ドイツ兵が先に投げてます

拳銃撃ち合うシーン

腰あたりに当たってるみたいです

負傷しながら アパムを引っ張って行きます

タイガーには 米軍の豆鉄砲バズーカーでは歯が立ちません

2発目を食らって足を引きずる軍曹

止めの3発目

ライベンの肩を借りて・・・・・・・・・・・・・・

次は メリッシュ装備をご紹介いたします
saving private ryanごっこの続きです
米軍チーム
当日は第2レンジャー大隊 2名(ホーバス軍曹&メリッシュ)で参加いたしました
自分はトム・サイズモア演じるホーバス軍曹で
戦争ものでは ブラックホークダウンの車両部隊指揮官マクナイト中佐役が有名ですね

その時の 軍曹の装備をご紹介いたします
正面から タンカースジャケットにM43HBTパンツ
ノルマンディー上陸作戦時によく見られる装備です
M1カービンは着剣ラグを外してます
隠れてますが 右腰にM1カービンのマガジンポーチ
左腰にガバメントのマガジンポーチを装着してます
その両側に グレネードが装着されてます

右側は ガバメントとホルスター

背中は M1928ハバーザックにTボーンシャベル
右腰に M1938ワイヤカッター
真後ろに(今回位置が間違ってますが) M1942ファーストエイドポーチ
左腰に M1910キャンティーンセット

左側は コンパスケース
腕には レンジャー章とSFCの階級章

展開したところです
M1カービン、ガバメント、手榴弾、M1ヘルメット、アンクルブーツ、タンカース、HBTパンツは実物ではありません

軍曹の装備で特徴的なのは
各戦場の土をお土産で持ち帰る時用の缶々と

コンパスです
軍曹は一度も使いませんが

コンパスポーチはボタン違いで2種類あるようです
軍曹がどちらを装着しているか区別がつきませんでした

当日の米兵二人

ドイツ兵と戯れて遊んでました

こんな風に

あっ 弾がない!

ヘルメット投げ合ったり

拳銃撃ち合ったり

撃たれたり

映画の中のホーバス軍曹を切り取って見ました
上陸シーンです
アサルトガスマスクを装着してます

前面の装備配置がわかります

後ろの配置がわかるアングルです


お土産作成中
左手親指のテーピングと 右腕の輪も重要アイテムです

指輪も外せないアイテムです

ライアン捜索の指令が出たところです

背面装備の配置がばっちりわかります

ライアンが見つかったシーンです

タイガーが来る!(米兵はティガーとか呼びません)

M1カービンの弾が切れたシーン

ヘルメット投げ合うシーン
ドイツ兵が先に投げてます

拳銃撃ち合うシーン

腰あたりに当たってるみたいです

負傷しながら アパムを引っ張って行きます

タイガーには 米軍の豆鉄砲バズーカーでは歯が立ちません

2発目を食らって足を引きずる軍曹

止めの3発目

ライベンの肩を借りて・・・・・・・・・・・・・・

次は メリッシュ装備をご紹介いたします
いつものドイツ軍の人はいなかったんですか?
今度WWⅠのFPSゲームが出るんですけど
武器がスコップもあればBARもあるみたいです。
アサルトライフルなんてありません。ボルトアクションです。
パパん達のジャンル好きな人達が はまりそうな予感です!
完全に製作者の意図にはまってますな(^∇^)
腰痛のドイツ兵さん 居ましたよ
WW1ですか
塹壕戦ですね! たまには休戦してサッカーしましょう(´V`)♪
映画に出てくる人達のコピー楽しいですよ
何回も巻き戻して 装備の種類や位置を確認して
根気のいる作業ですが面白いです(^∇^)
最近 日本兵は増えてるんですけど
米兵が全然増えません・・・・・・